カタツムリ?
こんにちは、夢椿です。
梅雨明け宣言がでましたね。長い梅雨だったように思いましたが、平年並みだそうです。
夏休みとともに、本格的な夏になりました。
高山の豊かな自然のおかげで、畑をしておられる方もたくさんあり、おかげさまで野菜を頂くことも、しばしばです。
特に夏は、きゅうり・トマト・なす・ささげと、豊富にいただいて、本当に助かっています。
先日は、サンチュをいただきました。
市販の物に比べて、味が濃いんです。
お肉を巻いていただくと、とても美味しかったです。
このサンチュを洗うに、カタツムリらしきものが這っていました。
小指の爪ぐらいの大きさで、殻のようなところは柔らかく、カタツムリなのかどうか定かではありませんでしたが、そうっと庭に逃がしてやりました。
こうやって、虫や生き物がついているのは、安全なんだ、安心してたべられるなあと、嬉しくありがたくいただきました。
でも、よく洗って、家族には内緒にしておきました。
飛騨の恵み、バンザイ!
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋フェイスブックページ