スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

おはぎは早々に売り切れ!

2014年08月13日
こんばんは、夢椿です。

今日は、雨は降らなかったものの、スッキリとは晴れませんでした。
明日はまた雨のようです。


今日で、三日間の陣屋前夜市も終わりました。





今日は、小なすやオクラなどの野菜を買ったり、






「高山スイングエコー」のステージを見たり





夕涼みを楽しみました。






私共音羽屋の加盟している「高山菓子組合」のおはぎは、3日間とも早々に売り切れとなりました。

「えー、もうないの!」というお声もあったようですが、売り切れる時間は年々早くなっているようです。


来年はどうなるでしょうか。



「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋フェイスブックページ  

Posted by 夢椿 at 22:22Comments(2)行事

陣屋前夜市♪

2014年08月11日
こんばんは、夢椿です。

今日は、台風が行ってしまい、久しぶりに良いお天気になりました。
昼間は結構暑かったです。





今夜は、陣屋前広場で行われている「陣屋前夜市」に行って来ました。

毎年恒例となっている夜のイベントで、朝市の方が夜も販売されたり、すいか一切れ200円などの食べ物のバザーや、絵馬・有道杓子の実演などがあります。

ステージでは、いろいろな賞品の当たる「じゃんけんゲーム」や、フラダンスのショーが見られました。


これはお得!と思うのは、「バルーンアート」が無料で作ってもらえるコーナー。





その他にも、ヨーヨー釣りや輪投げもお安くでき、たくさんの子ども達の列ができていました。






そして、陣屋前夜市名物「おはぎ」。


私共音羽屋も加盟している「高山菓子組合」のプロが集まって作る「おはぎ」が、6個300円・10個500
円と、とてもお値打ちな価格で販売されています。

この「おはぎ」は、美味しくてお値打ちなのが浸透していて、早い時間に売り切れてしまいます。

気になる方は、お早めにどうそ。



「陣屋前夜市」は、明日・あさっても行われます。
陣屋前広場にて、19時からま21時までです。

夕涼みがてら、おでかけになってみてくださいね。



「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋フェイスブックページ  

Posted by 夢椿 at 22:38Comments(0)行事

手筒花火♪

2014年08月09日
こんばんは、夢椿です。

夜になって、雨はやんでいます。
明日は、台風が来そうです。


今夜は、「第31回飛騨高山手筒花火」が、行われました。





台風が近づいて、開催が危ぶまれましたが、始まる頃には雨も上がり、途中少し降ったものの、強い雨はありませんでした。









年々打ち上げる花火の数は増えていて、今年は180発にも、なったそうです。








仕掛け花火や、打ち上げ花火もあり、年々バリエーションも増えています。


今年は、外国の方がますます目立っていて、写真を撮ったり、手筒花火を上げる前の「おーーーっ!」という掛け声を、一緒にかけておられる方もいらっしゃいました。










あの雄壮な花火と、打ち上がった後の豪快な音で、厄も祓っていただけたように思います。







私共音羽屋の社長も、観光協会からのお手伝いとして、ここ数年警備に参加させていただいています。

今年は、雨に備えて雨合羽(レインスーツ?)を新調して、頑張っていました。


始まった頃、音がし始めてから出掛けても、余裕で一番前で見られたことを思うと、ここまでのイベントに育てられた、全ての関係者の方、手筒組の方に敬意を表したいと思います。



「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋フェイスブックページ  

Posted by 夢椿 at 23:04Comments(0)行事

しもいち通りの七夕♪

2014年08月07日
こんばんは、夢椿です。

今日も蒸し暑い日でしたね。
少しだけ雨も降りました。


昨日・今日と、しもいち通りで七夕祭りが行われました。





昨夜は出掛けられなかったので、今夜は雨が降らないよう祈りながら、行ってみました。




いつもより人通りが多く、とてもにぎわっていました。今年は、外国の方が目だっていたような気がします。


ブラックブルズとのフリースロー対決や、機関車トーマスのミニSLに乗れたりと、新しい企画もあり、あちこちに行列ができていました。





七夕祭りの定番は、なべしま銘茶さんの「お茶やさんの宇治金時」。
抹茶のシロップがたくさんかかっていて、白玉もあずきものっていて、とてもお値打ちです。
今年も美味しくいただきました。


高山は夏でも夜は涼しいので、こうした夜の行事に出掛けるのは、とても心地よく快適です。

もうしばらく、夏の夜の行事は楽しめそうです。



「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋フェイスブックに  

Posted by 夢椿 at 21:09Comments(0)行事

「飛騨高山展」始まりました♪

2014年07月24日
こんにちは、夢椿です。

今日は、朝からくもっています。
雨は降るのでしょうか。


昨日より、横浜タカシマヤにて、「第7回飛騨高山展」が始まりました。


飛騨・高山の魅力を、多くの方に知っていただくために開かれる「飛騨高山展」には、名産品・特産品が集められ、毎回たくさんのお客さまに来ていただいています。


今回も、私共音羽屋も参加させていただいています。
初日からとても盛況のようです。








こうして、全国各地で高山の魅力をお伝えし、もっともっとたくさんの方に、高山を訪れていただきたいですね。


お近くにお知り合いのおられる方は、ぜひご案内お願いいたします。






「第7回飛騨高山展」
横浜タカシマヤ 8階催会場
7月28日(月)まで
10:00~20:00 (最終日は18時閉場)




「いいね!」お願いします
飛騨菓子匠音羽屋フェイスブックページ  

Posted by 夢椿 at 16:00Comments(0)行事

ブログ33日目その2♪ 斐太高校体育祭の続き

2012年09月07日
とりあえず、33日目のうちに投稿できたので、残りはゆっくりやります。

応援合戦の画像のつづきです。
[黄団]

[赤団]

[青団]


審査で順位は付いたものの、どの団も素晴らしくここまでの準備にかけた時間と熱意が、ひしひしと感じられました。

青春!!


見せてもらったことに感謝。

  

Posted by 夢椿 at 00:28Comments(0)行事

ブログ33日目♪ 斐太高校体育祭

2012年09月06日
こんばんは、夢椿です。

もう少しで日付が変わってしまいそうなので、とてもあせっています。
どうしても写真がのせられません…。


昨日、母校斐太高校の体育祭に行ってきました。
とても、暑い一日でしたが、それ以上に熱い高校生に圧倒されました。

競技も楽しかったですが、なにより圧巻だったのは、やはり競技の最後に行われた応援合戦です。
団席の応援、応援団の演技、マスコットどれもとてもクオリティーの高いもので、とても感動しました。

  

Posted by 夢椿 at 23:54Comments(0)行事