たかが一円、されど一円…
2014年05月30日
こんばんは、夢椿です。
今日も一日良いお天気でしたね。
行楽には、もってこいの日が続いています。
消費税が8パーセントになってから、お財布の中に、一円玉が増えていませんか?
お店では、一円玉の両替の回数が増えました。

今日、少し年輩の男性のお客さまでしたが、お釣が201円になったところ、
「一円は、いいわー」とおっしゃって、レシートと一緒に置いていかれた方がみえました。
「財布の中がじゃらじゃらやで」とも言っておられました。
「そんな訳には…」と、申しあげましたが、どうしてもいらないと言われてしまい、結局そのままお帰りになられました。
たかが一円ですが、ポケットに入れる訳にはいかないので、募金箱に寄付させていただきました。
スーパーで買い物して一円足りなくて、たまたまいた大先輩に、一円借りたという人もいます。一円足りなくても、買えない時もあるんですけどね。
ところで、今朝古い町並みでは、映画の撮影が行われていました。
詳しいことは、よくわかりませんでしたが、通行止めになっていたり、人垣ができていたり、朝からにぎやかでした。
市民時報に出ていた「ポプラの秋」でしょうね。
お客さまが、「子役の子がいたよ」と教えてくださいました。
全部高山でロケされるなんて、すごいですね。
少しの間、撮影の光景が見られるかもしれませんね。
今日も一日良いお天気でしたね。
行楽には、もってこいの日が続いています。
消費税が8パーセントになってから、お財布の中に、一円玉が増えていませんか?
お店では、一円玉の両替の回数が増えました。

今日、少し年輩の男性のお客さまでしたが、お釣が201円になったところ、
「一円は、いいわー」とおっしゃって、レシートと一緒に置いていかれた方がみえました。
「財布の中がじゃらじゃらやで」とも言っておられました。
「そんな訳には…」と、申しあげましたが、どうしてもいらないと言われてしまい、結局そのままお帰りになられました。
たかが一円ですが、ポケットに入れる訳にはいかないので、募金箱に寄付させていただきました。
スーパーで買い物して一円足りなくて、たまたまいた大先輩に、一円借りたという人もいます。一円足りなくても、買えない時もあるんですけどね。
ところで、今朝古い町並みでは、映画の撮影が行われていました。
詳しいことは、よくわかりませんでしたが、通行止めになっていたり、人垣ができていたり、朝からにぎやかでした。
市民時報に出ていた「ポプラの秋」でしょうね。
お客さまが、「子役の子がいたよ」と教えてくださいました。
全部高山でロケされるなんて、すごいですね。
少しの間、撮影の光景が見られるかもしれませんね。
Posted by 夢椿 at 20:00│Comments(2)
│お店
この記事へのコメント
こんにちは!
いつも楽しみにブログ拝見していますv
うちのパン屋さんでも、新消費税になってから
5円と1円玉がとっても増えました。
混雑する昼時は1円が足りなくなって、
お客さまは並んでいらっしゃるし焦りまくります(^^;)
本当に、たかが1円、されど1円ですね。
先日行ったスーパーで、レジ横に1円玉をたくさん入れた箱が置いてあって
「端数が足りない方はお使いください」って書いてありました。
そんなお客さまサービスって素敵だなと思いましたv
いつも楽しみにブログ拝見していますv
うちのパン屋さんでも、新消費税になってから
5円と1円玉がとっても増えました。
混雑する昼時は1円が足りなくなって、
お客さまは並んでいらっしゃるし焦りまくります(^^;)
本当に、たかが1円、されど1円ですね。
先日行ったスーパーで、レジ横に1円玉をたくさん入れた箱が置いてあって
「端数が足りない方はお使いください」って書いてありました。
そんなお客さまサービスって素敵だなと思いましたv
Posted by やさしいこむぎ
at 2014年05月31日 08:29

やさしいこむぎさま
いつも見ていただいて、ありがとうございます。
私も高山市内で、レジの横に「お使いください」と一円玉が
置いてあるのを、見たことあります。とても親切だなあと思いました。でも、使うのちょっと勇気いるかなあ。
いつも見ていただいて、ありがとうございます。
私も高山市内で、レジの横に「お使いください」と一円玉が
置いてあるのを、見たことあります。とても親切だなあと思いました。でも、使うのちょっと勇気いるかなあ。
Posted by 夢椿
at 2014年05月31日 20:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。