ブログ76日目♪ 千歳飴
2012年10月19日
こんばんは、夢椿です。
今日は、朝から快晴でしたね。雨に流されたように、空気も水も澄んでいて、気持ちが良かったです。

街角のあちこちで、七五三のポスターを見かけるようになりました。11月15日が本来の七五三ですが、11月の土日は可愛く着飾った子ども達を見かけますよね。
子どもの成長を御祝いし、神様に感謝するこの行事に欠かせないのが、「千歳飴」です。

私共音羽屋では、この縁起物の千歳飴を、数十年来変わらない形でお出ししております。
袋には、縁起の良い鶴亀、松竹梅、翁嫗が描かれ、結びの熨斗になっています。

中の飴は、昔からの紅白の棒状です。まっすぐな飴には、子ども達の成長への願いが込められています。
味は、赤がイチゴミルク、白がミルク味です。
市内のいくつかの神社に納めさせていただいているほか、保育園でもお使いいただいています。
もちろん店舗でも販売しております。
お孫さんへのお土産や、「なつかしいわ」とお求めくださる方が多いです。
私共音羽屋は、日本の子ども達を思うこの伝統を、これからも大切にしていきたいと思います。
「千歳飴」
紅白二本入り
315円(税込み)
音羽屋直営店、有楽町本店・グリーンホテル店・夢椿にて、お求めくださいませ。
今日は、朝から快晴でしたね。雨に流されたように、空気も水も澄んでいて、気持ちが良かったです。

街角のあちこちで、七五三のポスターを見かけるようになりました。11月15日が本来の七五三ですが、11月の土日は可愛く着飾った子ども達を見かけますよね。
子どもの成長を御祝いし、神様に感謝するこの行事に欠かせないのが、「千歳飴」です。

私共音羽屋では、この縁起物の千歳飴を、数十年来変わらない形でお出ししております。
袋には、縁起の良い鶴亀、松竹梅、翁嫗が描かれ、結びの熨斗になっています。

中の飴は、昔からの紅白の棒状です。まっすぐな飴には、子ども達の成長への願いが込められています。
味は、赤がイチゴミルク、白がミルク味です。
市内のいくつかの神社に納めさせていただいているほか、保育園でもお使いいただいています。
もちろん店舗でも販売しております。
お孫さんへのお土産や、「なつかしいわ」とお求めくださる方が多いです。
私共音羽屋は、日本の子ども達を思うこの伝統を、これからも大切にしていきたいと思います。
「千歳飴」
紅白二本入り
315円(税込み)
音羽屋直営店、有楽町本店・グリーンホテル店・夢椿にて、お求めくださいませ。
Posted by 夢椿 at 17:41│Comments(0)
│お菓子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。