世界遺産のお菓子♪

2013年08月14日
こんばんは、夢椿です。

今日も、暑かったですね。
でも、今朝はずいぶん涼しく、少し秋の風を感じました。








「世界遺産の白川郷で作ったお菓子 紫蘇もなか」をいただきました。


外箱は、合掌造りのお寺「明善寺」の絵が描かれています。

最中は、合掌造りを型どってあり、白川と文字も焼きいれてあります。





中はこし餡で、たっぷり紫蘇が入っています。


栞によると、紫蘇は古来より漢方薬で鎮静剤として使用された様子だということです。

日本茶と一緒にいただくと、ほっこりできそうです。



今日も、古い町並み「夢椿 OTOWAYA」に来てくださったお客さまの中には、「白川郷へ行って来た」「明日は白川郷へ行きます」とおっしゃる方が、多くいらっしゃいました。


富士山が世界遺産に登録が決定されてから、世界遺産つながりからか、以前より白川郷へ行かれるお客さまが増えたように思います。






世界遺産に登録されるだけの、美しい自然と特徴的な造りの建物が、調和した素晴らしい風景がそこにあります。


思いを馳せながら、美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。
スポンサーリンク

同じカテゴリー(お菓子)の記事画像
合言葉は…♪
今月の一品「黒かりんとう」♪
京都の駄菓子屋さん♪
阪急百貨店  梅田本店にて!
「さるぼぼ見たよ」♪
「水まんじゅう」始めます♪
同じカテゴリー(お菓子)の記事
 合言葉は…♪ (2014-08-12 22:23)
 今月の一品「黒かりんとう」♪ (2014-08-04 21:42)
 京都の駄菓子屋さん♪ (2014-08-03 18:55)
 阪急百貨店 梅田本店にて! (2014-08-02 15:52)
 「さるぼぼ見たよ」♪ (2014-07-09 21:00)
 「水まんじゅう」始めます♪ (2014-07-04 14:00)

Posted by 夢椿 at 21:58│Comments(0)お菓子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。