下二之町で♪
2014年06月26日
こんばんは、夢椿です。
今日は、雨は降りませんでした。
気温は高めですが、からっとしていて過ごしやすかったです。
先日、下二之町を通った時に、こんな案内板を見つけました。

特に、下二之町のことというわけではなく、高山の町並みや高山祭、秋葉様のことなどが解説してあります。
以前に、私共 音羽屋の有楽町本店の近くで見つけた看板と、似ています。

観光客の方達のために、立てられたものかもしれませんが、地元の私達が見ても、「そうなんやー」と思うところがあります。

下二之町は、伝統的建造物保存地区に指定されていて、電柱が地中下されたので、とてもすっきりした町並みになりました。
古い町並みは、上三之町が有名ですが、一之町・二之町も、また違った風情があるんですよ。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋フェイスブックページ
今日は、雨は降りませんでした。
気温は高めですが、からっとしていて過ごしやすかったです。
先日、下二之町を通った時に、こんな案内板を見つけました。

特に、下二之町のことというわけではなく、高山の町並みや高山祭、秋葉様のことなどが解説してあります。
以前に、私共 音羽屋の有楽町本店の近くで見つけた看板と、似ています。

観光客の方達のために、立てられたものかもしれませんが、地元の私達が見ても、「そうなんやー」と思うところがあります。

下二之町は、伝統的建造物保存地区に指定されていて、電柱が地中下されたので、とてもすっきりした町並みになりました。
古い町並みは、上三之町が有名ですが、一之町・二之町も、また違った風情があるんですよ。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋フェイスブックページ
Posted by 夢椿 at 22:24│Comments(0)
│町のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。