「命のアサガオ」3
2014年07月18日
こんにちは、夢椿です。
今日も朝からジメジメしています。
今年の梅雨は、なかなかあけませんね。

自宅で種を蒔いて育てていた「命のアサガオ」を、私共音羽屋の有楽町本店西側に持ってきました。
「命のアサガオ」は、小学一年生だったこうすけ君が育てていて、咲くのを見られないまま白血病で亡くなったという朝顔の、子ども達です。
詳しくは
命のアサガオ
少しでも多くの方に見ていただければ、と思いお店に持ってきました。
ヒモを渡してあげたら、ぐんぐんと伸びてきました。
たくさんさくといいなと思っています。
種が採れたら、育ててくださる方にお分けしたいと思っています。
命の大切さを思い、元気であることに感謝して。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋フェイスブックページ
今日も朝からジメジメしています。
今年の梅雨は、なかなかあけませんね。

自宅で種を蒔いて育てていた「命のアサガオ」を、私共音羽屋の有楽町本店西側に持ってきました。
「命のアサガオ」は、小学一年生だったこうすけ君が育てていて、咲くのを見られないまま白血病で亡くなったという朝顔の、子ども達です。
詳しくは
命のアサガオ
少しでも多くの方に見ていただければ、と思いお店に持ってきました。
ヒモを渡してあげたら、ぐんぐんと伸びてきました。
たくさんさくといいなと思っています。
種が採れたら、育ててくださる方にお分けしたいと思っています。
命の大切さを思い、元気であることに感謝して。
「いいね!」お願いします。
飛騨菓子匠音羽屋フェイスブックページ
Posted by 夢椿 at 15:00│Comments(0)
│思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。