十三夜に曇りなし?
2013年10月17日
こんばんは、夢椿です。
今日は、朝から快晴でしたね。
お客さまも「絶好の行楽日和だねえ」と言っておられました。

今夜は十三夜。
お月見はされましたか?
中秋の名月・十五夜と並んで、月が美しく見える日です。
「十三夜に曇りなし」と言って、台風時期だったり、秋雨前線の影響を受けやすい9月より、天候が安定して、月がよく見えやすいそうです。
でも今年は、10月になっても台風が次々と発生する異常気象のせいか、今夜の十三夜の月も雲がかかっていました。
十五夜にお月見をして、十三夜にしない「片見の月」は縁起が悪いと言われているそうです。
十三夜の別名は、「栗名月」。
「栗よせ」でも食べながら、月を眺めてみましょうか。

今日は、朝から快晴でしたね。
お客さまも「絶好の行楽日和だねえ」と言っておられました。

今夜は十三夜。
お月見はされましたか?
中秋の名月・十五夜と並んで、月が美しく見える日です。
「十三夜に曇りなし」と言って、台風時期だったり、秋雨前線の影響を受けやすい9月より、天候が安定して、月がよく見えやすいそうです。
でも今年は、10月になっても台風が次々と発生する異常気象のせいか、今夜の十三夜の月も雲がかかっていました。
十五夜にお月見をして、十三夜にしない「片見の月」は縁起が悪いと言われているそうです。
十三夜の別名は、「栗名月」。
「栗よせ」でも食べながら、月を眺めてみましょうか。

Posted by 夢椿 at 23:15│Comments(0)
│季節
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。